
2月は初花月(はつはなづき)。
冬を終えはじめて花の便りがはこばれる頃だったりもします。
キリスト教では2月2日はシャンドールの聖燭祭。
聖母マリアの清めの日として
フランスではガレットをいただく習慣があります。
またキリスト教では2月には聖ヴァレンティヌスの祝日を迎えます。
米英・フランスでは求愛の日とされているものの
女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもの。
ただカカオは古くは薬としても用いられ妙薬としても知られていました。
まだまだ寒い頃には。。。ホットチョコレートなども美味しい季節ですよね。
ちなみに聖ヴァレンティヌスの祝日は正式には
「キュリロスとメトディウスの祭日」。
キリスト教ではイースターまでの禁欲(断食)のはじまる月でもあります。
花たちが咲き揃うまでの静かなる沈黙の季節ともいえるのでしょう。
春ももうすぐですよね。
この時期は冬に体内に滞ってしまった負のエネルギーを
うまく放出するための準備期間ともいえます。
春からのスタートを前にバランスを崩しやすい時期でも。
自分自身を大切にしながらゆっくりと体をゆるめることも大切ですよね。