

ワークショップでお出ししているアメーラルビンズと金柑のマリネ。。
無農薬レモンでマリネしてあるのですが
金柑の爽やかさがなんともいえない季節のサラダにもなっています。
今月も。。焼いていただいたMasako's cafeさんの自家製天然酵母のパン。。
秋に仕込んでおいたラフランスと
フェンネルシードのジャムにチーズをあわせて。。。
香茶の香りも引き立ちます。
薬草はタンニンが豊富だったりするのでチーズにも合うのですよね。
とっても美味しいパンをありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(茶寮月和茶にご参加いただいたT様のブログはこちら。。)
食べ物を美味しくいただくには、食の安全も重要な要素ですよね
科学調味料が氾濫している時代だからこそ正しい知識はもっていたいものですね。
しかし、ラフランスのジャムはどんな味がするのでしょう?
食べてみたいものです。
おばんです。
ブログいつも拝見させていただいています。
思わずため息のでるようなお写真ばかり。。
賢治の物語もすてきです。
トランス脂肪酸のマーガリン。。など
普通に売られているものでも安全でないものなどもあり
心配になることもありますよね。
ラフランスは毎年山形の親戚から届くのですが
毎年ジャムにして楽しんでおります。
チーズにも合うんですよね。
仕上げにフェンネルシードをくわえると美味しいんですよ。
いつかお会いできたら。。
ぜひプレゼントさせていただきたいです・笑)