
少しずつ暖かさがましているようなこの頃ですね。
梅の便りなども届くこの頃ですが
奈良ではまだ寒い日が続いています。
遅くなりましたが3月のお知らせです。
3月のワークショップでは薫衣草の花香油づくりをおこないます。
薫衣草はラベンダーのこと。
冷浸法では抽出しづらい精油成分を
上手に引き出す方法をご紹介させていただきます。
ラベンダーは暮らしのなかで様々な祈りや浄化に用いられた古いハーブ。
古くから生活とともにありました。
ラベンダーの物語や特色についてなどもご紹介させていただきます。
◇◇◇ Cooking with Phyto & Herb seminário ◇◇◇
◇3/19(火曜)10:30~
1Day¥4,000
<ハーブクラフトカフェ>
・薫衣草の花香油
・プチランチ
・季節の香茶
◇3/22(金曜)10:30~
1day¥5,000
<スパイス&ハーブテーブル>
・ハーブの自家製ピクルス
・チキンとハーブの手づくりソーセージ
・ショコラとクランベリーのタルト
◇3/26(火曜)10:30~
1day¥4,000
<ハーブクラフトカフェ>
・薫衣草の花香油
・プチランチ
・季節の香茶
◇3/29(金曜)10:30~
1day¥5,000
<スパイス&ハーブテーブル>
・ハーブの自家製ピクルス
・チキンとハーブの手づくりソーセージ
・ショコラとクランベリーのタルト
◇リクエストレッスン(平日・土日)
10:30~または13:00~
1Day¥5,000~
<各個人レッスン>
・お料理クラスのデュプロマコース
・開講のための香草、薬草コース
・etc.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①完全予約制とさせていただいています。
②会員制ではありませんので入会金等はいただいておりません。
③ご予約後詳細と地図をお送りさせていただいています。
④キャンセルは代わりの方のご参加をお願いしています。
⑤キャンセル料は材料手配の関係で7日前よりいただいております。
⑥詳細はお手数なのですがお問い合わせいただければと思います。
⑦お申込みはこちらでもお受けしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッスンは個人ご受講もお受けしています。
reve@air.ocn.ne.jpまで随時
どうぞご連絡いただければと思います😊
gメールの方、まれにこちらからの返信が
迷惑ホルダーに紛れていることがあります。
お手数ですがご確認をお願いいたします。